2015年6月30日火曜日

ジャンプして音を立てずに着地する方法

面白い記事をみつけたので,
 比較的簡単に着地音を消す方法を考えます。着地時に音がするのは落下のエネルギーが地面に伝わるときに、一部が音として発散するからだと思いました、なので地面に伝わるエネルギーを小さくすれば音も小さくなるはずなんです。

↑,その通りだと思います.

 つまり、着地する瞬間に落下エネルギーを体で消費すれば、音は出ないはず。なので、画像のような一連でそれを実現しようと思います。

①まず適当な場所で準備をします。
junp 1.png②ジャンプします。junp 2.png
③足を少したたみます、背筋は伸ばしててください、これは重要です。
junp 3.png
junp4.png
④そのまま落ちます、ここまでは同じです。
junp 6.png
⑤地面に足がつきます、その時です、体を前に曲げるんです。
― a) 足が地面につきます。
junp 7’.png
― b) 体を前に曲げます。
junp 7''.png
― c) もっと曲げます。
junp 7'''.png
― d) 何も音はしません。
junp 7''''.png

↑,う〜ん,わかりにくい.けどなんとなく正しい気もします.ダンスにおいては,足音をコントロールすること,着地の衝撃を体全体で吸収するために体幹を使用することから活き活きと体が動き,他者から見てGroove感として映るのではないかと考えています.だから極力足音させないように,かつ動きが小さくならないような練習をしてみていますが,あってんのかな〜

0 件のコメント:

コメントを投稿